簡単水草トリミング講座(有茎草編)✄
初投稿ですきゃんと言いますよろしくお願いしますm(_ _)m
今回は水草が伸びてきていたのでその模様をしたいと思います
切るタイミングとしては、水草が伸びて水面まで到達したらちょうど切り時
ちょうどこれぐらいですね♪
(今回は少し伸びすぎて水面から出ていました…)
そして水草専用ハサミを取出し豪快に思いっきりカットしちゃいます
今回はこの2種類
プロシザース&Doシザースカーブ
何故2種類かというとまっすぐなハサミは上に伸びている水草に主に使うのですが、カーブタイプは下草や入り組んだ水草の隙間を縫って切ることができるため意外と重宝します
(魚もカットの様子を見守ってくれています笑)
バッサリ切って最後はこんな感じに
大変身!
いや~さっぱりしましたねそして最後の仕上げにコイツを投入です
必殺グリーンゲイン!
この液体を入れるとトリミング直後の新芽の展開を促してくれるのでトリミング後の立ち上がりも早くなってくれます
さて今回はトリミング有茎草編でしたがそろそろ別のレイアウトの水草も伸びてきたので次回は「ロゼット編」を予定しておりますのでどうぞお楽しみに~~~(^_^)/~
きゃんでしたm(_ _)m
関連記事